いい写真を撮る方法

雑誌やインスタに掲載されている写真に感動したことがある人は多いと思う。流行りの絶景写真を眺めるのが好きな人も多いはず。

しかし、いざ写真で見た絶景を訪れてみると、写真との違いにがっかりしたことがある人がいるかもしれない。また逆にすごい景色を見たのに、家で撮った写真を見返すと、写真の中の景色はそうでもなかったり。

私自身がっかりする経験をたくさんし、少しでも「いい写真」が取れるように独学で勉強をしてきた。独学のため、間違って理解していることもあるかもしれないが、最近では自分の写真を見返した時にがっかりすることが少なくなった。

Instagramに写真を投稿しているので、読み進める前に、素人の知識を読む価値があるかを判断してもらいたい。

いい写真とは

「いい写真」とはどんな写真だろうか?

写真を撮り始めた当初から、どうしたら「いい写真」が撮れるかをインターネットや本で調べた。Googleに「いい写真 撮り方」と検索して、ヒントを得ようとしたこともあった。

写真の独学を通して感じたことは、他人にとっての「いい写真」と自分が思う「いい写真」は全くの別物だと理解しておくことの必要だということ。もちろん時として他人と自分が同じ写真をいいと思うことがあるが、あくまで別の物差しだと頭の中で理解しておかないといけない。

他人にとっての「いい写真」

当たり前だが、見る人全員が「いい写真」だと思う写真なんてあり得ない。たくさんの人の関心を集める写真に興味を持てなかったり、自身の渾身の写真をSNSに上げても、驚くぐらい反応が無かったりもする。「いい写真」とは、あくまで個人的な主観でしかない。

もちろん、たくさんの人が素晴らしいと思う写真があるのも事実。有名な写真家の人たちが多くの支持を集めているのは間違いない。

残念ながら、プロではないのでその辺りの技術について書くことはできないが、自分の主観に沿った「いい写真」なら、努力さえすれば間違いなく撮ることができる。

自分にとっての「いい写真」

自分にとっての「いい写真」とは?

写真を始めてから今まで、「渾身の一枚が撮れた!」と感じた時が何回かあった。渾身の写真とそうでない写真の違いを見比べた時、渾身の写真の中にある景色は、いつも自分の感じた感動をはっきりと分かりやすく表現していた。言い換えれば、写真の中にある景色は、色に違和感がなく、主題がはっきりと伝わるように撮られていた。

私は風景写真が好きで、ポートレートへの興味はあまり無いが、時々ポートレート写真の前に足を止めることがある。今思うと好き嫌いは別として、そのような写真からは撮影者の意図が伝わり、少なからず共感する気持ちがあるから見入ってしまっているのだと思う。

とはいっても、感動する景色や場面に出くわして、なぜ自分が感動したのかなんて普段具体的に考えないし、それを意識的に理解するのは簡単なことではない。絵画等を勉強する際、多くの人の作品を見るように言われると思うが、それは自分にとっての「いい」を知るためだと、写真の勉強を通して感じた。

ぜひInstagramや500px等の写真系SNSで、写真家と呼ばれる人たちの写真をたくさん見て欲しい。今では写真展に行かなくても、スマホの画面上で気軽にたくさんの綺麗な写真と接することができる。

「いい写真」の撮り方

自分にとっての「いい」が分かれば、あとは「いい写真」を撮るための撮影方法について学ぶだけ。カメラはテクノロジーで作られているだけあって、「いい写真」というゴールが決まりさえすれば、あとは論理的にカメラの設定が決まり、意図する写真を撮ることができる。

機材としてのカメラについて理解を深めることで、自分にとっての「いい写真」を撮れる確率と場面を増やすことができる。

まとめ

自分にとっての「いい写真」を知れば、「いい写真」を撮ることができる。そのことを意識して、SNSを眺めたり、写真展に行ったりするだけで、結果は必ず出る。そして、何より写真をより楽しむことができると思う。