健康とは:WHOの定義から考えてみた

health

シンプルライフに一番大切なものは何だろうと考える機会があった。最終的に行き着いた答えは健康。シンプルライフに限らず、誰しもが欲しているものだと思う。健康は普段の生活のベースになるものだし、シンプルライフにも欠かせない。ということで、今回は「健康とは」ということについて考えてみた。

健康とは

そもそも「健康」ってなに?病気をしないこと?五体満足なこと?健康の定義は個人の置かれている時と状況に応じて変化していくものだと思う。なにか時や状況に左右されない普遍的な定義を探していた時、WHO(世界保健機構)が定義した「健康」に行き着いた。

積極的な意味合いで定義されているのが、個人的に好感が持てた。そのため、今回は以下のWHOの定義にそって「健康とは」を考えていきたい。

健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。

ちなみにWHO憲章は上の記述になっていますが、のちの改正案で英語の「dynamic(動的な)」「spiritual(霊的)」という語が追加されている。変更手続きをとる優先順位が低いので憲章では以前の記述のままだが、実質的には改正案が最新版の定義といえる。(詳細はWHOの健康の定義についてのページを参照。)

WHOによると、健康とは最低ラインの定義ではなく、積極的な意味で「肉体、精神、霊的、社会的のすべてが満たされている状態」とのこと。そして、個人的にWHOの定義が素晴らしいと思ったのは、「すべてが満たされた状態」と主観的な定義がされていること。満たされてさえいれば、誰がなんと言おうと健康であると。

例えば、歩くのが難しい状態でもバリアフリーが進んで生活に支障が少なく、個人が肉体的に満たされていると感じれば、通院状況にかかわらず健康。健康とは個人の状態と周りの環境を総合的に主観で判断されるべきである。

肉体的な健康

適度に運動して、サラダをたくさん食べて、体力を維持しながら、病気になりにくい体を維持している状態という典型的な理解。ただ、人によって状況が違うので、あくまで自分が元気と思える体を維持していくことが必要。

精神的な健康

ストレスや悩みをうまく発散させて自己肯定感を維持している状態。精神的に満たされた状態と聞いて、真っ先に思い浮かんだのが、対局の状態にあるであろう「うつ」という症状。今では4人に1人がうつ病だという統計もあったり?

霊的(Spiritual)な健康

霊的とは存在意義やアイデンティティーといった精神の根幹となる部分が満たされている状態。

WHOの健康の定義のページを読むと、Spiritualは精神的(mental)なものとは区別されて、宗教的な意味合いも含んでいるとのこと。個人的には、Spuritualとは本能の部分での精神、精神(mental)とは理性の部分での精神なのかなと理解した。

イメージでは、会社で個人否定のパワハラを受けるのが霊的な部分で、そのストレスや悩みをうまく解消できないのが精神的な部分。または、夢があって生き生きしている状態が霊的に健全な状態で、その夢に向かって努力することで得られる達成感や自己肯定感が精神的に健全な状態。

社会的な健康

関わる人たちと健全な関係を維持しつつ、社会に正しい形で貢献している状態。家族や友人、職場の同僚と信頼関係があり、形にこだわらず社会になにかしらの貢献をしている状態。

まとめ

WHO憲章を元に、健康の定義について考えてみた。以前は健康とは「体が元気なこと」ぐらいにか考えていなかったが、私のゴールとする健康の定義を考えるいい機会になった。

シンプルライフを目指すためには自分の思う健康を維持しないといけない。不健康になれば、それだけで物も作業も増える。

新年までもうすぐなので、肉体的、精神的、霊的、社会的健康へ向けて、この機会に目標を立てようと思う。