
Matador(マタドール)Beast28 Packable Technical Backpack
理想のカバン構成の中で一番用途の幅が広く、出番が多いのがバックパック。そのすべての用途で問題なく使える最適なバックパックを見つけるのは大変だと思っていたが、偶然にも最良のバックパックを発見。その名もBeast28 Packable Tech...

VLC:どんな動画も思いのままに再生
タブレットを使って動画を見る機会も多い。Apple純正の写真アプリでも動画を見ることはできるが、再生するのみ。また再生できるファイル形式も限られているらしい。そのため、多機能なVLCをダウンロード。 VLCとは? 無料の動画再...

iPad mini (2019) 256GB セルラー版:便利な13の活用方法
iPad mini 2を使い続けて5年。すべての動作が重く、16GBの制限にも限界が来ていた頃にようやく新型のiPad miniが登場。iPad mini 2を長い間使い続けてきたおかげで、自分に必要なモデルはすぐに分かった。 なぜ...

アプリやサービスを連携させるIFTTT(イフト)
IFTTTとは「if this then that」の略で、アプリやWebサービスを自動で連携させることができるWebサービス。「if this then that」を訳すと、「こうしたら、ああする」といった感じだろうか。 レシピ IF...

Apple純正メモアプリ
今まではOneNoteを使っていたが、iPad mini2で使用していたためか、動作や同期が遅かった。あまりにストレスだったので、Apple純正のメモアプリに乗り換え。乗り換えの際に、改めて自分にとっての用途と必要な機能を整理。 用途と必...

ストレージ内蔵のワイヤレスイヤホンBragi Dash Pro
今までに買った音楽プレーヤーで一番買って良かったと思ったのが、第六世代のiPod nano。小柄なボディーにタッチパネルを搭載し、FMラジオと音楽を楽しむことができた。しかも裏面がクリップになっており、携帯性も抜群。 ワイヤレスイヤホ...

ヨーグルティアS:発酵と低温調理でレシピが増える
朝食にカルビーのフルグラをヨーグルトで食べるのが好きだった。そのため、定期的にヨーグルトを購入していたが、ヨーグルトは牛乳に比べて値段が高い。フルグラもシリアルにしては値段が高いので、少しでも節約ができたらというところから、ヨーグルトメーカ...

SHARP 4Kテレビ:万能外部モニター化すれば、使い道が広がる!
シンプルライフにテレビは必要?私には必要です。の記事で、シンプルライフを目指す私にはテレビが必要と書いた。もし独身であれば、パソコンでテレビ番組を見る方法もあるので、テレビは必要ないかもしれない。しかし家族がいる場合、テレビがあることで家族...

Sugru:変幻自在なシリコンラバー。使い方はアイデア次第。
洗面所の歯ブラシ。ぶら下げられたら、衛生的に管理できるのにと考えていた。その他にも、ドライヤーもぶら下げるためのスタンドがあればと探していた。しかし、なかなか良いアイテムを見つけられないでいた。 賃貸なので、壁に穴を開けることはできな...

ブラウン MQ745:氷も砕けるハンドブレンダー
ミニマリストやシンプリストにとって、必要な最低限の調理器具は包丁、まな板、プライパンぐらいだと思う。包丁とまな板があれば、食材をどんな形にもできる。フライパンがあれが、火を使った一通りの調理ができる。 最近ブラウンのハンドブレンダーM...
End of content
No more pages to load