Googleマップ:絶対的な地図アプリ

お世話にならない日の方が少ないんじゃないかと思うぐらい、生活の必需品になっているGoogleマップ。

普段からGoogleマップをよく使っていたが、住所検索と気に入った場所に星マークをつける基本的な機能しか使用していなかった。しかし、長期旅行の計画中と実際の旅行中には、今までとは異なる環境(インターネットに接続できない等)でのアプリの使用や機能が必要な場面が多かった。そんないつもと違う場面でも、Googleマップの活躍に陰りはなかった。

今回はGoogleマップをより便利に使える機能を紹介する。旅行やレストラン周りが好きな人には、特にその便利さを感じてもらえると思う。

Googleマップの機能

  • マイマップ
  • オフライン機能
  • タイムライン
  • 位置情報の共有

マイマップ

長期旅行を計画していた際、行きたい所をエクセルで箇条書きにしていた。しかし、実際にルートを考える時に地図上での正確な位置が分からず悩んでいた。人によっては紙の地図を買って、その上に目印をつけているということも聞いた。

そんな折、マイマップ機能の存在を知った。単純にいえば、星マークをつける機能にグループ化、アイコンの選択、情報を追記できる機能が付いた強化版。レイヤーと呼ばれるグループを作成し、アイコンを設定する。アイコンはレイヤー全体で統一することもできるし、一つ一つに別のアイコンを設定することもできる。

私たちは一つのレイヤーに「行きたい目的地」を全て登録し地図上に表示させることで、どういうルートだと最適かを考える。その表示を元に、別のレイヤーに「実際に訪れる目的地」をリストすることで、旅程を組んでいる。

また「行きたい目的地」が多くなってくると、追加したことを忘れてしまうこともある。再度調べるという二度手間を減らすために、レイヤーに追加する時には情報元へのリンクを追加するようにしている。そうすることで、忘れていた情報へも簡単にアクセスできる。

また、レイヤーには数の限りがあるので、アイコンを上手く利用することで、同じレイヤーの中でも属性を区別できるように工夫している(レストランのレイヤーで、中華料理には中国国旗を使用するなど)。

オフライン機能

国外に出てしまうと、インターネットに接続できないという状況も多い。そんな時は、事前に目的地周辺の地図をダウンロードしておくことで、オフラインでも地図機能を使うことができる。道路状況などはインターネットに接続しないと入手できないが、ルート検索は問題なく行うことができる。

タイムライン

アクティビティトラッカーのような機能。タイムラインを使えば、別途GPS機器を購入しなくても旅行の移動ルートを記録することができる。

場所やレストランを思い出せないなんてこともなくなる。唯一の難点はインターネットに接続していないと使えないこと。

位置情報の共有

山で遭難した人のニュースを時々目にする。その時に、レスキュー隊がスマホを使って位置情報を共有してほしいとの要請をすると、「使い方が分からない」と返答があったというのを何度か聞いた。もし使い方を知っていたら、早く救助される可能性も高まっただろうし、もしかしたら助かった命もあったかもしれない。

アウトドアの際や馴染みのない場所で人と会う時には使えるようにしておきたい機能。

まとめ

Googleマップも今では日常生活に必須なツールになっている。しかし、そのツールも少し労力を使って新しい機能について学ぶと、今まで以上に便利に使うことができる。もしかしたら、自分の命を守ってくれるかもしれない。

上記の機能を使うようになって、Googleマップの凄さを改めて実感した。その上、紙の地図の出番が限りなく減った(*)。

* 登山などの危険がある活動の際には、アナログでも使える紙の地図とコンパスは必須。活動に応じた危機管理が必要。